
家のリフォームに伴って、家具・家電を他の部屋に移動したり、家財を一時的に預かってもらいたいケースがあります。
その様な場合は、迷わず引越し業者に依頼しましょう!
引越しを伴わなくても、引越し業者は対応してくれます。倉庫やトランクルームの手配は勿論、そこまでの運搬もしてくれます。
私は、引越し業者で作業員と営業マンをしていた経験がありますので、その経験をもとに、リフォームをされる際に引越し業者を利用する皆さんに、知っておいて欲しいことや、料金をリーズナブルにするテクニックについてお話します。
まず、家のリフォームによる家具の移動や荷物の保管の特徴は、リフォーム前とリフォーム後の2回分、引越し業者に依頼する必要があるということです。
2回分の料金を安くあげることが必要です。
引越し業者の家具移動や倉庫までの運搬料金を安くするテクニックとしては、1回目の作業を契約する代わりに、2回目の作業代を割り引いてくれるように交渉するのが有効です。ただ、口約束にならないように、営業マンに2回目の作業代を割り引いてくれる旨を見積書の備考欄などに記入してもらうようにするとよいでしょう。
また、1回目の作業とは違う引越し業者を2回目に使っても構いませんが、この場合に注意をしなければならないことがあります。それは、家財が破損した際に、1回目と2回目のどちらの作業中にその破損が起こったかが分からないケースが多く、責任の所在が不明確でトラブルになることです。
特に、トランクルームや倉庫に預ける際の作業では、ユーザーが見てないところで作業を行うケースが多いので、残念ながら作業員の作業が雑になることもあり、破損が起こりやすいです。
時間がある場合は、倉庫やトランクルーム側での作業にも立ち会われることが破損防止には有効です。また、2回の作業を同じ引越し業者で行っていれば、責任の所在ははっきりするので、その心配はありませんね。
あと、トランクルームや倉庫の手配ですが、これは引越し業者に任せれば大丈夫です。
自社の敷地内に保管場所を所有している引越し業者もありますが、大抵は提携している倉庫会社を紹介してくれます。
倉庫やトランクルームといっても、そのグレードは色々です。空調やセキュリティがしっかり行き届いているものもあれば、空き地にコンテナなどを設置している簡易的なものもあり、それによって料金もさまざまです。勿論、預ける家財の量によって借りるスペースの大きさを変わるので、それによって料金も変わります。あと、倉庫がある場所によっても料金は結構違います。都会は高く地方だと安いです。
どの引越し業者も複数の倉庫・トランクルーム会社と提携していますから。、預ける期間や時期、家財の質などによって、皆さんそれぞれにあった倉庫を手配してもらってください。
梅雨時期などに長期間預ける場合は、湿度管理が行き届いた倉庫がお勧めです。
いずれにしても、とにかく複数の引越し業者に見積もり依頼をして比較検討しながら、相場を把握すると同時に料金交渉することです。
1社にしか見積もり依頼をしない場合は、相場が分からないので高すぎる金額で契約させられるリスクが高いです。
当サイトでは、以下の3つのステップをお勧めしています。
【ステップ1】
家財の移動とトランクルーム・倉庫の料金相場を把握する
【ステップ2】
一括見積もり依頼サービスから見積もり依頼をする
【ステップ3】
3~5社の見積もりを必ずもらい、途中でいずれかの業者と契約しない
【ステップ1】家財の移動とトランクルーム・倉庫の料金相場を把握する
事前に相場を把握してもらうことによって、高すぎる金額で契約してしまうリスクを減らしてもらうのが目的です。
下の表は、倉庫までの運搬料金の相場です。2回目の運搬料金の相場はこれよりも少し安くなるはずです。倉庫・トランクルームの料金と合わせて参考にしてください。また、同じ荷物量を同一家屋内で別の部屋に移動する作業の料金は、下の表の三分の二くらいが相場になります。
家族数
(目安) |
家財の一部を預ける |
2名(荷物少な目) |
2名(荷物多目)~3名 |
3名~4名 |
使用トラック
(作業員数) |
軽トラック
(1名) |
2トン車
(2名) |
3トン車
(2名~3名) |
4トン車
(3名~4名) |
午前に作業を行う場合
|
平日仏滅
\9,000±
平日
\12,000±
平日大安
\15,000±
休日
\17,000±
休日大安
\19,000±
|
平日仏滅
\18,000±
平日
\24,000±
平日大安
\30,000±
休日
\34,000±
休日大安
\38,000±
|
平日仏滅
\27,000±
平日
\36,000±
平日大安
\45,000±
休日
\51,000±
休日大安
\57,000±
|
平日仏滅
\36,000±
平日
\48,000±
平日大安
\60,000±
休日
\68,000±
休日大安
\76,000±
|
午後に作業を行う場合
|
平日仏滅
\7,000±
平日
\10,000±
平日大安
\13,000±
休日
\15,000±
休日大安
\17,000±
|
平日仏滅
\16,000±
平日
\22,000±
平日大安
\28,000±
休日
\32,000±
休日大安
\36,000±
|
平日仏滅
\25,000±
平日
\34,000±
平日大安
\43,000±
休日
\49,000±
休日大安
\55,000±
|
平日仏滅
\34,000±
平日
\46,000±
平日大安
\58,000±
休日
\66,000±
休日大安
\74,000±
|
倉庫・トランクルームの料金/月額 |
\5,000~\10,000 |
\12,000~\20,000 |
\25,000~\40,000 |
\35,000~\60,000 |
トランクルーム・倉庫の相場に関しては、グレードやエリアによって本当に様々なので幅をもってお伝えします。また、倉庫保管の際は保管料の一ヶ月分程度の保証金が必要なところが多いですが、これは特に何も無ければ全額戻ってきます。
相場を把握したら、次に進みましょう!
【ステップ2】 一括見積もり依頼サービスから見積もり依頼をする
当サイト推薦の一括見積もりサービスを利用しましょう。
一括見積もりサービスは、一度の申し込みで複数の引越し業者に見積もり依頼が出来るので、個別に連絡先を調べて電話などをする手間が省けます。勿論無料なので安心してください。また、このサービスの各参加業者は、過去の経験からライバル業者にも同時に見積もり依頼が届いていることを知っているので、契約をとるために他社よりも安い金額を最初から提示しようとする意識が働きます。それによって自然と相場が下がる効果が期待できるんです。
申し込み直後から、次々と各社からメールや電話で連絡が来ます。
【ステップ3】 3~5社の見積もりを必ずもらい、途中でいずれかの業者と契約しない
各社の見積もり額を聞いてください。
途中でいずれかの業者と契約しない・・・というのは、最安値を狙うために必要です。一括見積もり依頼サービスを利用した段階で、ある程度相場が下がっていることはご説明したとおりですが、各社の最初の提示額は最安値が出ていない可能性があります。契約をとろうと熱心に営業をしてくる業者もあると思いますが、心を鬼にして、いったん営業マンを帰してほしいのです。
全ての業者の料金を聞いているうちに、皆さんは適正な相場を把握できる様になりますし、そのうち「先ほどの料金より下げるので契約して欲しい・・・」といってくる業者が現れる可能性が高いです(笑)
一括見積もりサービスは無料なので、お気軽にご利用くださいね!
|